ie8にデバッガがついてた。
最近、javascriptではまりました。
firefox とか chrome では問題ないのに、ie だとスクリプト実行時にエラーが出るという厄介な現象。
そういうわけで、 firebug が使えず、どうしようかと思いました。
ie7だとエラーが出てるのがわかるだけで、デバッグができません(泣)。
色々と調べた結果。ie8にはデバッガがついている事が判明。
早速インストール。マイクロソフト エライ!と、久しぶりに思いました。
さて、これで原因がわかるぞ、ばんざーい!と、思ったのもつかの間。
エラーはg●●gleの中の人が発生させているというのがわかっただけで、一応原因が自分に無いというのはわかったけれど、エラーを取り除くのは無理なんじゃね?という、寒い現実を突きつけられたのでした。
最終的には、原因らしいものがわかったのですが...
...やっぱ、ie使えねぇなという結果が待ち受けていました。
なんなんでしょうね。あるhtmlタグの、id と name を同じにしていたらコケるという変なバグ。
これは、g●●gleのコードが変なのか、ieのスクリプトエンジンがヘニョなのか、判断に迷うところですが、
きっとmsが悪いと私は思います。
根拠を問われると困りますが、firefox と chrome では問題なく通るコードですし、
多分、きっと、間違いなくmsが悪いと思わざるをえません。
もう、ieなんか無視してやりたいところですが、一般普及度を考えるとそうも行きません。
一応、デバッガをつけたことには評価しますが、
もう、バグともなんとも言えそうな、言えなさそうな、変な挙動をするのはやめていただきたいです。