ZendFramework PCRE でこけた。
ZendFrameworkの最新版を、何の考えも無しに入れたらそのままつかえた(ように見えた)ので、
「メジャーバージョンが変わってないとこんなもんだわな」などと思っていたら、
思わぬところにワナがあったみたいで、
突然プログラムが動かなくなり、「PCREがUTF-8をサポートしてないぞ」的なメッセージが…
いままでちゃんとUTFで正規表現動いとるやろがあああああ!!watch full film T2 Trainspotting online
どうやら本当にPCREに原因があるらしく、
http://d.hatena.ne.jp/hnw/20090628
http://www.redistribution.cc/blog/20100301_1510.html
なんかを見てみると、バージョンアップとか、オプションつけてコンパイルとかしないとダメそうです。
しかし、
あまり触りたくない。
めんどくさい。
動かなくなったらヤダ。
等の後ろ向きな理由で、当面ほっておく事にしました。
今のところ、特に困っていませんので。
ZendFrameworkのアホー、今までのバージョンは無問題で動いてたくせにー。
個人的には /u オプションを大抵付けているので、特に問題が無いようです。
でもなぁ、新しいバージョンとか、なんかいいもんなぁ。