第52番
観音寺城
かんのんじじょう
名称
観音寺城
よみがな
かんのんじじょう
通称・別名
佐々木城
主な城主
佐々木六角氏
スタンプ
設置場所
観音正寺、石寺楽市会館
スタンプ
設置場所住所
滋賀県蒲生郡安土町石寺2番地
南北朝時代に築かれたのではないかとされている。
『太平記』にその記述がある。
多くの支城があったとされる。
応仁の乱では、観音寺城において三度の戦いがあったとされる。
近くの
観音正寺
は、西国三十三箇所 第32番札所。
日本100名城 案内書リスト
住所:滋賀県蒲生郡安土町石寺
電話:0748-46-7215
地図上の位置:北緯:35度8分43秒 東経:136度9分46秒
地図
四国八十八箇所 巡礼地図
|
四国別格二十霊場 地図
|
西国三十三箇所 地図めぐり
|
日本100名城 地図めぐり
「まつまさ」のサイト
金剛山麓 まつまさ
|
金剛山 山の豆腐
|
大阪 二剛会
|
まつまさどっとこむ
Copyright (C)
Matsumasa Corporation
ALL RIGHTS RESERVED
まつまさ有限会社 大阪府南河内郡千早赤阪村千早950