第83番
宇和島城
うわじまじょう
名称
|
宇和島城
|
よみがな
|
うわじまじょう
|
通称・別名
|
鶴島城、板島城、丸串城
|
主な城主
|
藤堂氏、伊達氏
|
スタンプ 設置場所
|
天守内
|
現存天守(江戸時代以前に建造された天守を有し、破壊や焼失をまぬがれて現存しているもの)。
藤堂高虎が築城したが、高虎が伊勢津藩主に加増移封の後、富田氏を経て伊達政宗と、側室飯坂氏(猫御前)との子、伊達秀宗が城主となり、明治まで続いた。
現在の天守は、寛文6年(1666年)に建てられた2代藩主、伊達宗利によるもの。
住所:愛媛県宇和島市丸之内
電話:0895-22-2832
地図上の位置:北緯:33度13分10秒 東経:132度33分54秒