岡山県高梁市にある、山城。
高梁市は、鉄道(伯備線)も通っていて駅もあるのに、微妙に岡山道からはアクセスが悪いのはどうしてなのでしょう。
さてさて、この城は、山城というものを思い知らされる城です。
駐車場から、登る、登る、ひたすら登る。もはや登山です。
スーツなんかで行ったら後悔すると思います。革靴もやめておいた方がよいです。
城の直下まで来ると、すごい石垣が出迎えてくれます。
この石を下から運んだのか?
この山で石が取れるとは思えないので、きっと運んだのだと思いますが、自分の体一つでも大変なのに、まして車の無い時代、感心せずにはおられません。
登って行くと石垣だけが残っている印象を受けますが、一番頂上に天守が残されています。
こじんまりしたかわいらしい天守です。江戸時代に建造されたものだとか。
日本三大山城の一つとされ、他は岩村城と高取城です。岩村城にも行きましたが、備中松山城の方がきつかった印象があります。
ま、どっちも楽ではありません。