スペイン 旅行 レポート

バレンシア(Valencia) から グラナダ(Granada)

変なナビのおかげで大変
まぁ旅行情緒はありました


行程は約520Km 5時間程です。

バレンシアからまっすぐにグラナダへ走る道路は無いです。
いくつかのルートがあるようですが、今回はマイクロソフトなナビの言うとおりに、いくつかの高速道路や国道やら地道なんかを乗り継いで走りました。
そういう訳で、ドライバーとナビは大変でした。

バレンシアで高速に乗った所から複雑でした。
乗ったらいきなり分岐があるのですが、どっちへ行けばいいのか瞬時に判断できません。
そういう訳で、地名を見るのではなく 「V-31に乗る方!」 という事で表示盤に注目します。
(マイクロソフトのナビは、サンプリングが遅すぎて通り過ぎてからしばらくしないとルートが正しいのかどうか判定できません)

分岐をすぎたら、またすぐ分岐。
なんか地名が出ていますが、どっちに行けばいいのか土地勘がないので瞬時に判断できません。
「V-31方面」を頼りに、なんとか正しい方向へ進む事ができたようです。

V-31
A-7
A-35
N-344
A-31
N-325
CV-84
A-7
A-92
A-44
GR-30

と乗り継いで、ようやっとグラナダへ着きます。

ずっとA-7 に乗っていればよさそうなものですし、 Google Earth ならば そういうルートを示してくれるので、そっちの方がよさそうなのですが、どうしてこういうひねくれたルートを提示するのかマイクロソフトを とっちめてやりたい くらいです。

ちなみに

A- の道路は日本だと高速自動車国道並。

N- の道路は国道のような道路
CV- の道路は県道のような道路だったように思います。

V- と
GR- は、高速道路の枝線でした。

まぁしかし、普通の旅行者は走らないであろう地方の田舎道を走らせてくれたので、 旅行情緒はありました。
それがせめてもの救いです。

ついでに書いておくと、スペインにはコンビニだけという店舗は全くみかけませんが、
ガソリンスタンドにコンビニ機能の付いている事が多いです。
うまくできています。

道沿いの山には城跡や砦跡が点在していて、日本との違いをひしひしと感じます。
西洋式の城が普通にある風景というのは、なんだか宮崎駿の世界のようです。

アニメみたいな位置取りの城がリアルに存在

とりあえず、2回目に A-7 と出会ってしばらく走ると、州が変わってムルシア(Murcia)に入ります。

ムルシアを横断して A-92 に入ると、後はグラナダまでほとんど一直線です。
ちなみに、「グラナダこっち」という標識は、ムルシア最後の街 ランブレラス(Lumbreras)まで全く見かけませんでした。

よくわかりませんが、州同士にアレな過去とかあるのか??
外国人の私には、全く不親切で迷惑な話です。

A-92に乗ると、すぐに アンダルシア州(Andalusia) に入ります。
アンダルシア州内では、やたらとグラナダ(を含むアンダルシア各都市)までの距離表があって、とてもありがたいです。

アンダルシア州へ突入!

内陸に入ると城跡なんかはめっきり見なくなります。

スペイン名物?の、ひたすらオレンジ畑とか、ひたすらオリーブ畑とかの、見渡す限りひたすら○○畑シリーズとか、ちょっと迷い込んだらきっと一生出てくる事のできなさそうな山岳地帯とか、そんな風景が楽しめます。

スペイン関連情報
©2008 Matsumasa Coropration Limited. 金剛山麓 まつまさ